land slide.....
■ 只今、午後十時である。小選挙区制度の下での選挙であるから、こういうことになるとは、「教科書」の上では理解していたけれども、実際に眼の前に繰り広げられると率直に驚く。各メディアは、自民・公明両党で三〇〇議席越えの見通しを伝えている。ちょっと勝ち過ぎだろう。これから、「熱を冷ます」仕掛けを考えなければならない。
雪斎は、これから仕事をしなけれならない。
■ 午後十一時半過ぎ、愛知和男氏、復活当選確実の報が流れる。
ディスプレイが涙で曇って、どうしようもない…。
駄目だ…。何もするきがしない。
「国内政治」カテゴリの記事
- 三ヵ月の空白(2011.08.28)
- 仏滅の内閣改造/与謝野馨という「トロイの木馬」(2011.01.14)
- 「過剰配慮」の代償(2010.10.19)
- 民主党における「馬鹿の四乗」(2010.10.26)
- 日本のナショナリズム(2010.10.17)
Comments
NHKによると愛知先生のご当選が確実になった
ようで、おめでとうございます。
というわけで、このblogも永田町インサイダー
になるんでしょうか?
Posted by: おおみや%NEET | September 11, 2005 at 11:52 PM
ご無沙汰しています。
ちと失礼ながら、まさかの愛知先生の当選でしたね。
(戦前の評では、まず無理と断じられていましたし)
ネットの評では、岡田代表&亀井静香氏が醜態を晒したとか・・・。
まぁ、あまりの負け戦で参っていたのだとは思いますが・・・。
Posted by: とーます | September 12, 2005 at 12:42 AM
すみません、肝心なことが抜けていました。
というわけで、愛知先生の国政復帰、おめでとうございます。
Posted by: とーます | September 12, 2005 at 12:45 AM
何時も読ませて頂いています。
愛知先生の御当選、おめでとうございます。
Posted by: nobu | September 12, 2005 at 01:14 AM
愛知先生の当選おめでとうございます。
雪舟殿のご活躍も期待しております。
Posted by: ぬこ | September 12, 2005 at 01:40 AM
×雪舟殿
○雪斎殿
ごめんなさい・・・orz
Posted by: ぬこ | September 12, 2005 at 01:42 AM
愛知先生のご当選おめでとうございます。
小泉さんは予想を超えた多くの有権者の期待を背負ったのだから勝利の美酒に酔いしれていられません。仕事の鬼にならないとかえって憎まれてしまいます。来年九月で首相退任、あとは趣味悠々というのは無理でしょうね。
雪斎さんの「小泉革命」論を楽しみにして待ちます。
Posted by: 玄倉川 | September 12, 2005 at 02:36 AM
いつも読ませていただいています。
愛知先生の当選おめでとうございます。
Posted by: 篁風 | September 12, 2005 at 03:18 AM
>ちょっと勝ち過ぎだろう。これから、「熱を冷ます」仕掛けを考えなければならない。
私は今回は、「熱を冷ます」必要はないと思います。というのも、今回大勝したのは「改革派」ですから。
むしろ、日本国民の中に高まったこの熱気を利用して、今しか出来ない辛い改革を、国民が力を合わせて達成できるような方向に、もっていくべきでしょう。
熱は冷ますだけでなく、その発展的な利用法があると思うのです。
少なくとも一部マスコミ(テレビ)のように、冷や水を浴びせることだけを目的とした非生産的な政権非難で、この改革エネルギーが、しぼんでしまわないことを願います。
Posted by: 海外在住日本人 | September 12, 2005 at 03:19 AM
おめでとうございます 投票率が小生の期待していた66.6%以上となる67%程度ということでよかったなという思いもしています。
Posted by: 星の王子様 | September 12, 2005 at 05:57 AM
学生時代より、雪斎殿の本を読ませて頂いており、こちらのサイトも良く寄らせて頂いている者です。
愛知先生のご当選、おめでとうございます。
「駄目だ…。何もするきがしない」という文から、雪斎殿の溢れ出る想いが伝わって参りました。
Posted by: はっぱっぱ | September 12, 2005 at 08:29 AM
いつも読まさせていただいています。今回の愛知氏の当選,本当におめでとうございます。
Posted by: ペケ | September 12, 2005 at 08:43 AM
朝起きて、愛知氏の当選を知る.そればかりか自民東京比例区全員当選(31番目の候補不在で30番で打ちきりとか)信じられぬことがおこるもんですねえ.ともかく愛知さんのような方が国政復帰できてよかった.
Posted by: M.N.生 | September 12, 2005 at 08:44 AM
そういえば、選挙戦最終日の10日(土)の朝。愛知氏を武蔵野市で見かけました。朝から猛暑日でしたが、彼はずいぶん涼しげでした。あそこの選挙区では長年地元市長だった土屋氏が立候補。相手の管直人氏をぎりぎりまで追い詰めました。結果、小選挙区では土屋氏は管氏に及ばず、比例復活当選ですが、どういうつながりだったのでしょうね?
Posted by: ちびた | September 12, 2005 at 10:35 AM
愛知和男先生のご当選、誠におめでとうございます。
私も心から嬉しいです。
雪斎さんの「午後十一時半過ぎ、愛知和男氏、復活当選確実の報が流れる。」の「復活」の言葉が、雪斎さんの喜びと愛知先生に対する想いを表していると思っています。
「復活」という言葉には、つい自分もこの前のことを思い出し、やはり雪斎さんと同じ気持ちで、感慨深いです。
愛知先生と雪斎さまの今後、ますますのご活躍を期待いたしております。
特に、外交・憲法改正・環境問題への取り組みなど愛知先生をまだまだ「時代が必要」としています。
本当におめでとうございます。万歳~。
Posted by: take@拓 | September 12, 2005 at 11:25 AM
事前に予定していたフレーズやキーワードが、ほとんど使えなくなってしまうような選挙結果でした。
愛知先生も良かったけど、長島さんが救済されたこともホッとしました。大谷信盛は惜しかったなあ。などと、いろんな思いが込み上げてきます。
Posted by: かんべえ | September 12, 2005 at 02:29 PM
雪斎先生、遅ればせながら、愛知和男氏の当選真におめでとうございます。
今回の衆院選は、まさに「関ヶ原の戦い」のように、のちの世に大いなる教訓を与えてくれるんではないでしょうか?今回の一連の出来事は、知的好奇心を大いに刺激させてくれるものであると改めて思ったしだいです。
Posted by: 藤田 | September 12, 2005 at 10:05 PM
当選された小野寺五典代議士の宮城6区に住む一有権者の者です。愛知和男さんのご当選おめでとうございます。東京比例区で当選されたことはこちらではあまり報道されていませんが、雪斎さんのこのブログを今日からは読まさせていただきます。
Posted by: 東沢 | September 13, 2005 at 11:27 AM